ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
ジャンル:pc
Blog数:49件
41~49件を表示   <<   <   1  2  3  4  5 
2005/03/03のBlog
福知山の百万ボルトで、息子の同級生の丹後君に世話になりPC部品の買い物をしてきた。
USBフレッシュメモリ: TOSHIBA U2B-512MT 6800円
3台(自宅、ノート、会社)のPC 相互のデータ交換に、これまでMOを使っていたが、この方が便利なようだ。MOは何枚もあるのであれこれ使ってしまい、つい必要なディスクを持ち忘れてしまうが、今後は、このメモリー1枚に限定してしまえば楽になりそうだ。
また、ノート携帯バッグにストレイジMOを入れ、持ち歩く必要がなくなり、そのスペースにCanon のLIDEスキャナーを入れておけるのも便利だ。
携帯電話(PCD)対応 通信アダプターケーブル: IO-DATA USB-PDC2 3990円
会合などでノートPCからHPを紹介するのに、HDに準備したデーターを使っているが、準備なしで直接Webから読み込む必要のデータ(掲示板、ブログなど)もある。
NTTドコモの携帯電話で使えるようにセットした。光、ISDN 接続と比較して速度の遅いこと、写真の多い場合まず実用向きではない。これでは会合での実演に使えそうにもない。
2005/02/10のBlog
今日、2月10日発売の「一太郎2005」が届いた。何かトラブルがあり大きく報道されていたが、発送体制には影響が無かったようだ。
同時に「一発!OCR Pro3}とCanonの「CanoScan Lide40」も購入した。文化財の会報などの読み込み認識度が、「読んでココ EPSONスキャナ- GT8000F」より向上するか期待したい。
ATOK辞書変換は、他のIMEより賢そうなので良い結果が欲しい。早速インスト-ルして、既にある「楞厳寺、宝篋印塔・・」の登録単語と辞書統合を行った。
2004/12/20のBlog
家内が作ってくれている今年の年賀状印刷が一段落したので、PM-4000PXインクジェットプリンターをリコール修理に出した。
今春の京都での研修旅行の記念写真作成では、インク詰まりなどで、再々にわたりクリーンアップしながらの印刷を行い、200枚に対し220枚刷って、1割の不良を出した。今秋の丹後一周研修旅行では、これに懲りて写真店に依頼した。
 今回も調子が悪く、最新のドライバーをITで探していて、このプリンターは製造開始以後の不良で、初期に製造の製品は、リコール修理の対象品であることが判明した。
 12月16日(木)正午に宅急便が取りに来た。コードなど付属品を全部外して渡せとのことで、手際よく持参の段ボール箱に詰めて帰られた。長野県松本の修理工場着17日、即日修理で発送、18日(土)夕方着荷。実に早い!感心!:ドア・ツー・ドア便。電話した営業連絡では、一週間程度との話であった。
2004/12/19のBlog
HP「綾部の文化財」で、作成法伝授中の四方事務局長の技術向上を待って、フレ-ム・ペ-ジに改造しようと考えていた。綾部のコミュニケ-ションの活性化を願うグル-プの「ayaco.net」から、HPサ-バ-の無償提供があり、年会費千円の予算なしの会としてはありがたい話なので、四方事務局長のサイトから移転した。
 その時の情報で、「フレ-ム・ペ-ジ」「新しいペ-ジを開く」は、検索ロボットなどに良くないと言うことであった。
 実際左ペ-ジのコンテンツの管理もなおざりに近くなり、またモニタ-画面一杯のペ-ジづくりが主で、2分するフレ-ムの必要も殆どなく、←で前画面に戻す方に統合した方が、右上の×(閉じる)と混在させ、うっかりHPから出てしまうことなどもあり、不都合さを実感していた。また掲示板やML投稿などで、該当ペ-ジのリンクを多用しているので、ペ-ジにTOPペ-ジへのリンクは必ず必要なので、その意味でもフレ-ム・ペ-ジにしている意味がなかった。
 今回、私のHPづくり総合ペ-ジの「なべちゃんのHP試作箱」も、「フレ-ム・ペ-ジ」「新しいペ-ジを開く」の全廃の方向で組み替え中である。
2004/12/18のBlog
Fujitsuのノ-ト・パソコンをHPのプロジェクタ-投影のため購入し、その編集のため多忙で、インタ-ネットに未接続で使用していた。
ところがプレインスト-ルのノ-トンというセキュリティソフトが、あと何日かで更新期限切れだと表示された。こんなのありって感じで、ITに接続した。
まずウィルスセキュリティのアップデ-ト、次にWindowsXPのアップデ-ト、FMVの最新プログラムの照合(なし)、パソコンのユ-ザ-登録、AZBYへの入会と進めた。
ところが、インタ-ネットケ-ブルを抜くと、日本語変換のATOK言語バ-の主要部が消えているではないか!ケ-ブルを入れれば正常、抜けばなしの状態。
人名や歴史用語など単語登録もし、ATOKの方が賢く、昔から使っているので、一時的にはMicrosoftのIMEも使うが、どうも頼りがない。ノ-トなのでITケ-ブルのない所で、また抜いて使う方が多い。
Fujitsu(AZBY)に質問の投稿をした。返事は全てチェックすみのIMEの切り替え方法だのアイコンの表示方法だのを指示してきた。こちらから送った内容(切り替えたこと、一太郎では動くこと・・を全く読んでいないような的はずれの返事が続いている。
どうも原因は、タスクバ-の右端に時刻表示、次に問題の言語バ-アイコン、そしてFujitsuのアップデ-タナビ・アイコンが入り・・。このFujitsuのアイコンがはじき飛ばしているようだ。
プレインスト-ル・ソフト以外のことは知りませんと返事があった。トラブルの原因が、一連のユ-ザ-登録(プログラム化)にあるのは明白なケ-スなのに、責任を認めようとはしない。FMVとATOKの相性の悪い事例は知っていたが、ここまで悪いとは予想外であった。
結局起動ログをいじって、接続のタイミングをづらし解決させた。完全ではなく、確立25%程度はリセットの必要ありの状況。
一太郎の2005発売が2月なので、購入して対処せざるを得ないかも。現在Ver10なので更新時期ではある。
2004/12/13のBlog
今日は午後1時半から綾部の文化財を守る会の四方事務局長宅でHPづくりの勉強会をした。デジカメの写真を直接・間接にリサイズ、トリミング、明るさ調整をして、メ-ル添付、写真掲示板投稿の方法を伝授した。ついでに「綾部の文化財」のURLが変更になったので、Ftpサ-バ-の設定変更をしてきた。
これまでのURL:http://www.geocities.jp/pbdmk569/
新しいURL:http://www.ayaco.net/bunka/
2004/12/12のBlog
百万ボルト福知山店が拡張オ-プンの開店セ-ル、土日の2日間だけに行った。
友人を誘い駐車場がないので、行列をして駐車できた。超満員だった。
この間ITで使ったプロジェクター、スポ-ツ指導者研修会で使われていた機械と同じ物がないか物色したが、プロジェクターそのものの有り場所が、店の拡張で変わっており不明で、数人の店員に尋ね探し当てたが、液晶テレビの上で実際に投影中のものしかなく、家庭用であった。
2004/08/09のBlog
[関連したBlog]
 綾部の文化財を守る会の35周年事業の一環として、HP「綾部の文化財」の作成に協力中であるが、四方事務局長様にHP作成の技術を伝授する、シュミレ-ションのため本を買った。私の方も yahoo geocities のサ-バ-領域を確保(無料15Mb+有料10Mb)して、現在の満杯に近いHPを分散して軽減を計った。
 山と峠のHPを半分ほど移転して、1日がかりで「INDEX」ペ-ジを整理した。
 目次ペ-ジになってしまったが、その内に写真を入れて表紙ペ-ジの体裁を整えようと考えている。
あやべの山と峠
2004/07/13のBlog
町の医院と異なり、あやべ市立病院は、
人が多く順番待ちで長時間待たされる。
 医療器械に影響するので、病院は携帯電話の使用禁止だ。
車に残し、持って入らないことにする。
 いつもは退屈しのぎに読書をするのだが、
今日は本を持つのを忘れていた。
 案内所の人に、電波を発信しない電子手帳やGPSなどの
モバイル機器なら使っても良いか尋ねた。
 不要になったデ-タ-をまめに、削除、整理しておかないと、
すぐに一杯になり混雑して、何のデ-タ-だったのか
判らなくなってしまう。
退屈しのぎに時間の有効利用になるので丁度良いと思う。
 ところが、案内所の人の返事は、ペ-スメ-カ-の治療者が
おられるので、携帯電話だめの理由が1つだけで、
他の電子機器については、何の情報も得られなかった。
 周りを見ても、子供のゲ-ム機も使われていないし、
誤解されるのも嫌なので遠慮した。
帰りに投書箱があったので、質問の投書をしておいた。

綾部市観光協会の写真展を、コ-ナ-の壁を利用して
やっていた。市外の京都や舞鶴市の方の写真も沢山ある。
今年から募集された、デジタル部門で、奨励賞を受けられた
吉崎さまの弥仙山を背景に、稲木を干す作業を撮られた作品
「高い空」が展示されていた。
 祭礼や花なども良いが、ふるさと綾部の自然な農村風景も、
こころを癒す観光資源だと感心した。
41~49件を表示   <<   <   1  2  3  4  5