ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
ジャンル:中神7組
Blog数:184件
131~140件を表示   <<   <   10  11  12  13  14  15  16  17  18  19   >   >>
2006/08/07のBlog
[ 16:03 ] [ 中神7組 ]
わたあめに子供達が群がっている
行列をつくって順番に
こちらは焼きそば、自治会の組長の奥方連も忙しそう
冷たい飲み物 生ビ-ルの屋台
テント張りの屋台に群がる人たち
おでん、フランクフルト、焼きイカ、焼き鳥、焼きそば・・
[ 11:21 ] [ 中神7組 ]
8月の真夏日、中神宮寺自治会の恒例の納涼祭が行われた。花火に興じる子供達
花火に興じる子供達
花火に興じる子供達
花火に興じる子供達
2006/04/10のBlog
鮮やかな葉桜の季節となりました。百花繚乱の季節、次々と色鮮やかに花が咲き乱れます。
除災・招福の四つ尾稲荷大明神柴燈供養を連載中です。湯立神楽火渡りをご覧ください。
連載記事は次のジャンルから、ご覧ください。
山と峠: あやべ市境の山・峠、その他の山の登山記
テニス: 市テニス協会の大会試合レポ
スキ-: スキ-の記録
PC: パソコン、デジカメ、ホ-ムペ-ジなど
 → ブログ関係: ブログ、参加クラブ関連
 →食べ物: Doblogには食べ物記事が一杯、スキ-関連はこちら
あやべの文化財: 綾部・周辺の社寺、文化財、祭りなど取材記
 →文化財を訪ねて: 研修旅行記(京都・奈良・滋賀など)
丹(に)の国・綾部: 冊子「丹の国・綾部」の紹介
あやべの街: まちづくり、行事、風物の紹介
丹波・丹後の風物詩: 京都北部、丹波の風物、行事など
自宅その周辺: 散歩道日記
 → 家庭菜園: 小さな菜園日記
由良川: あやべを流れる大河、由良川風情
山野草: 周辺の山野草、ふじもと様の投稿
環境市民会議: 環境保全活動紹介
福祉: あやべ作業所など福祉活動の紹介
平和: 世界連邦平和都市など平和活動を紹介
 → 女人禁制: 女人禁制を考える
・なお、このブログはHP作成の下ごしらえを兼ねております。
早速に「福」が!抽選のガラガラを回し福引きに次々挑戦、空くじなし。なんと私の娘が母子して一等賞を二本も引き当てていた
境内では、いなり寿司と甘酒の接待を受ける
一等賞の景品を後ろに置いて甘酒の接待を受ける母子たち。一時雨がぱらついたが、花見の好天気に恵まれた四つ尾稲荷大明神柴燈供養の除災・招福大祭であった。娘達はこのあと波多野記念碑で桜を見ながら、持参した弁当を食べて帰って行った。花見に来て雨がぱらついたおかげで、火わたりの得難い経験をして、豪華な景品も貰うという招福に預かった次第である。
無事息災、招福到来を祈念しながら火わたり
一歩一歩火に焼けた熱い土を踏みしめながら
最近親族を亡くされたご家族の方も火わたり。子どもを抱いたお母さんや子ども達も火わたりをされたが、白煙立ちこめ写真に撮れていなかった。
終わりの挨拶をされる千手院住職
無事息災、健康長寿を祈念しながら火わたり
千手院の檀徒の方も火わたり。消防関係者なども次々と火わたりをされたが、白煙立ちこめ姿が写らず写真にならなかった。
杖をつきながら慎重に火わたり
一歩一歩白煙の立ち上る路を踏みしめながら
白煙で顔が見えない
日常の社会生活で溜まっている厄をおとすという意味合いもあるのか、次々と善男善女の火わたりが続く。
手に持った御幣は家に持って帰り、飾って除災・招福を祈る。
白煙に妨げられて、火わたりをされる人々の半数は写真にならない。白い煙が写っているだけ。
火わたりをされる女性
健康長寿を祈念しながら火わたり
抜き身の真剣を手に「火わたり」をされる千手院住職
白煙立ちこめるなかを素足になって熱い地面を踏みしめ火わたり
かなり熱そうだ。素足で渡るのが安全。靴下をはいていると反って危険。
次々と火わたりが続く
御幣を持って火わたりをされる行者
除災の秘術の一つは、湯立神楽の大事だ。朝から薪を燃やしぐらぐらと煮えたぎらせた大釜の熱湯に向かい、印を結ばれる千手院住職
笹の葉を束ねたものを左右の両手に持ち、熱湯に浸される。
何と左右交互に頭の上に振り上げて、熱湯を背中に受けられる。笹の葉から登る湯気がまわりを包む。
左右両手が激しく動き、笹の葉が大釜の熱湯と行者の頭上から背中を行き来する。まわりが熱湯から立ち上る湯気で包まれ行者の姿も見えない
市内に護摩壇供養の行事は他にもあるが、この湯立神楽の大事は、ここ千手院だけのようである。昔、山家の釜輪にある日前(ひのくま)神社中腹の、聖権現で巫女さんの湯立神楽が行われていたと記録に残るが絶えた。しかし最近宮司さん演出で復活した由
千手院も付近最大の護摩壇の大きさと共に、この湯立神楽もPRされれば良いと思う。護摩壇供養を写真に撮る人は大勢いたが、湯立神楽は撮っておられずご存じない様子だった。
火が赤々とみえ燃え上がる護摩壇に、護摩木を一枚一枚読み上げながら投じていく
秘術をつくして除災・招福祈願をされる千手院住職
本当に熱風で熱そうだ
今度は大きな数珠をくりながらの祈祷
護摩木投入が終わり「火わたり」のために護摩壇の準備にかかる法師たち
131~140件を表示   <<   <   10  11  12  13  14  15  16  17  18  19   >   >>