ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
ジャンル:自宅(自分)その周辺
Blog数:183件
111~120件を表示   <<   <   9  10  11  12  13  14  15  16  17  18   >   >>
2006/03/13のBlog
[ 07:05 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
先月、用務の合間を利用して胃の癌検査であるバリウムを飲みに京都工場保険会に行った。いつもは会社の定期検査でバリウム検査の車両が来てくれ受けるのだが、うっかり朝食抜きを忘れ食べてしまい受けられなかった。異常がないと思っていても検査を受けないと何か不安を感じるものだ。
JR二条駅からタクシ-で工場保険会に行った。
京都工場保険会に着くと、入り口の靴ロッカ-でスリッパに履き替え三階に上がり受け付け名簿に名前と会社名を記入した。一番目であったが次々と来診者が増えていき、広い待合いロビ-が埋まっていく。
診察のスタッフか出勤してこられ、9時過ぎに名前を呼ばれた。ロッカ-・キ-を渡され着替えのロッカ-・ル-ムで診察着に上下とも着替える。
バリウム検査室の窓口に行くと名前を呼ばれ、バリウムを飲みレントゲン撮影を受けた。一週間後に検査結果が送られてきて異常なしであった。
しかし風邪気味を押して診察を受けに行き、すっかり風邪をこじらせてしまった。
2006/02/21のBlog
[ 14:15 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
享年90才5ケ月余の天寿を全うして、母が眠るが如く安らかに永久の眠りにつきました。生前に皆様から寄せられました暖かいお見舞いやご友情に対しまして、心から厚く御礼と感謝の意を申し上げます。
 昨年家内が風呂場で滑って肋骨4本の骨折をして3ケ月間の治療期間中、母のベッドと車椅子の移動など介護が困難となり、幸いにも近くの老人施設に母を預けることが出来ました。その間、痴呆症の進行の為かうつらうつらしている状態が多くなっていました。
 2月14日(火)に退寮する前日、お腹を下し吐いた、食事がとれず微熱があるという連絡があり心配しましたが、翌日は食事も食べ微熱も治まりました。
 老人施設に母を迎えに行った帰りに、念のため何時も世話になっている家庭医の内科医院に寄り、丁寧に診察していただき、インフルエンザの症状はない(予防接種済み)とのことで4日分の薬をいただいて帰りました。
 家では微熱もなく、食事もきちんと食べ(自分で口元まで食事を運ぶのですが、口に入らなくなっていました、施設では自分で食べられたとのことです)、便も普通でした。2人がかりで立たせオムツを替えるのですが、ベッドの手すりに力一杯しがみつく様子でした。17日(金)夜8時にベッドに寝かしつけ、10時に熟睡の様子を確認して私も寝ました。18日(土)明け方6時半に寝たままの状態で呼吸が止まっているのを見つけ、内科医の往診を頼みましたが、既に手の施しようもなく心不全の死亡診断でした。
 シティホ-ルで行いました、お通夜も告別式にもたくさんの方々に参列していただき、お見送りいただきました。また丁重なお供えや供花、弔電などを頂戴し、隣組の方などには、受付などのお世話を賜りましたこと、重ねて心からの厚くお礼を申し上げます。
2006/02/15のBlog
[ 10:43 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
腸風邪が流行っているらしい。母を内科医院に連れて行った。
銀嶺会のニュ-オジロ1泊スキ-ツアが、この月・火に予定されていたが、老人ホ-ムへ母の出迎えのために欠席した。
昨年、家内が肋骨を4本折って、母の車いす介護が出来なくなり、3ケ月間、母を養護老人ホ-ムに預かって貰っていた。それ以前にデイケアのために、インフルエンザの予防注射をしていた。
この3月間、風邪も引かずに過ごしてくれて大助かりだったが、帰宅前日になって、吐き下しの腸風邪を引き、食事がとれず、熱もあると云うことで、養護老人ホ-ムに迎えに行ったその足で内科医院に寄り診察をしていただいた。昨夜は自宅で食事も食べ、よく寝られたようで一安心である。
2006/01/29のBlog
[ 08:39 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
[関連したBlog]
ちくわぶ」、「いわしちくわ」、「たまご」、「骨付き鶏肉」、「ハンペン」、「ガンモドキ」、「コンニャク」、「ダイコン」、「ニンジン」、「ジャガイモ」、「餅入りフクロ」の入った「おでん
「ジャガイモ」の形が崩れるほど煮込んであるが、「ちくわぶ」にはまだ味がしみ通っていない。小麦粉の味がして美味しくない。底の焦げた「ちくわぶ」だけが何とか美味しく食べられた。
「ぬ研のちくわぶ」の会員諸兄のブログを拝見すると、皮がはがれるほど煮込んだり、二日間煮込むとあった。「ちくわぶ」だけを取り出して、「おでん」のだし汁で再度煮込み、電子レンジで温めなおした。
いける!、もちもちとして美味しい!。食べてからⅠ時間以上経つのにまだ「ちくわぶ」の味が舌に残っている。記憶に残る味だ。また食べたい。皆さんが「ちくわぶ」と騒がれる気持ちが納得できた。
まだ封を切っていない「ちくわぶ」が3パックあるので、次回は「おでん」の作り方を変える工夫をしてみる。
このたび「ぬ研のちくわぶ」広報室長(ちくわぶとちくわは似て非なるもの広報部担当)に「ぬくもり研究会・ちくわぶWG」:imonashi様から任命されてしまった。(笑い)
関東・東京周辺のおでん具「ちくわぶ」と私の地元である京都府北部・日本海の味「いわしちくわ」を比較分析する。
「ちくわぶ」は勿論当地では入手できないので、千葉に在住の娘に送らせた。
家内に言わせると、一度10年ほど前に娘が里帰りでこんな珍しいものがあると持参、おでんに入れたとのことであるが、私は全く認知せず食べたとしても記憶にない。

娘からの手紙
1本、105円のものでした。
ス-パ-のおでん材料コ-ナ-売り場にだいたい売っているみたいです。細かく切って炒め物に使っても良いようです。隣の棚には「ナルト」が置いてある店が多いようです。ナルトより、こちらの方が需要があるのか置いてある本数が多いです。たぶん冬が終わると本数が少なくなると思われます。シンプルな味のためか、こちらでは「ちくわぶ」が嫌いだという人はあまりいない様に思われます。

煮くずれしにくく、味しみよく仕上げました。
「タカト-」のちくわぶ
ちくわぶのおいしい召し上がり方
(開封時に小麦粉特有のにおいがありますが、品質には問題ありません)
・ちくわぶを斜めに切り、おでんの具として召し上がりください。味が染み込むと、とてもおいしいです。又、各種鍋物、すき焼き、肉じゃが、けんちん汁、豚汁にも最適です。
・ちくわぶを薄く切り「おしるこ」にも御利用下さい。又、ラップして電子レンジで温め、あんこやきな粉をつけてもおいしく召し上がれます。
・その他ちくわぶは小麦製品ですので、お好みの料理が楽しめます。
本品は食品添加物は一切使用しておりません。
真空加熱殺菌処理
保存方法:冷蔵庫1℃~10℃
製造者:(株)タカト-:茨城県水戸市小林町1199-28
http://www.takato-y.co.jp/
栄養成分表(100g当たり)
エネルギ-:159kcal
たんぱく質:5.4g
脂質:0.7g
炭水化物:33.0g
ナトリウム:3mg
食塩担当量:0.0g
(財)茨城県薬剤師会衛生検査センタ-調べ
調理例 おでんの絵
無塩 日清製粉ス-パ-カメリア粉使用
カルシュウムを多く含んだ「いわしちくわ」舞鶴名産 ふるさとの味
要冷蔵、千歳水産株式会社
名称:焼きちくわ
原材料名:魚肉(いわし・ホッケ・タラ・サバ・その他)でんぷん8%含有、味醂、小麦蛋白、食塩、砂糖、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、甘草)、V.C、保存料(ソルビン酸)
内容量:200g(4本入り)148円/4本(37円/本)
保存方法:0℃~10℃にて保存して下さい。
使用上の注意:生ものですのでなるべく御早くお召し上がり下さい。
製造元:千歳水産株式会社
京都府舞鶴市字和田954番地の7 電話:0773-64-4535
栄養成分表示(1本50g当り)
エネルギ-:67Kcal
タンパク質:8.1g
脂質:2.0g
炭水化物:4.0g
ナトリウム:390mg
食塩相当量:0.99g
カルシウム:25mg

本品は新鮮な魚肉を使用し、衛生的に製造いたしておりますが、何分生ものですのでお買い求めの上は早目にお召し上がり下さい。直、保存の際は冷蔵庫にお入れ下さい。
万一製品に不良な点がありましたら製造者まで御一報下さい。直ちに御取り替えいたします。

備考:「いわしちくわ」は、そのまま生で食べると美味しく、またキュウリ、チ-ズを添えてビ-ルのつまみになり、焼くとお昼のラ-メンを食べながらの総菜にもなる。
ちくわぶ、いわしちくわ、たまご、骨付きかしわ、ハンペン、ガンモドキ、コンニャク、ダイコン、ニンジン、ジャガイモ、餅入りフクロの入った「おでん」
今日家内が末娘の車で福知山に孫の入学祝いのランドセルを見に出かけるので仕込んでいった。
「ちくわぶ」は、もっとくたくたに煮込まないと、味が染みこんでいないようだ。一方ジャガイモは煮すぎて溶けかけの状態。
2006/01/28のBlog
[ 14:28 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
家内が風呂場で肋骨4本を折る骨折事故を起こし、母の車いすとベッドとの間の移動介助が出来ないので、綾部市の第2松寿苑老人ホ-ムに母を預かって貰っている。
介護師センタ-
テレビのある休憩・集会所
集会所への通路
清潔な雰囲気で、広小路などの名称が付けられている。一弦琴の音がしたので車いすに母を乗せて散歩に行くと弾いている人がおられた。
2006/01/04のBlog
[ 19:54 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
大原の産屋
帰りの車中で家内と「誰か地元の勇気のある女性が実際に、この産屋で出産されれば、凄い村おこしきじになるのだが」と話した。今時の日本では自宅出産も恐らく行われないのでは、ホテルのような整った産院で、至れり尽くせりの出産が当たり前。
でも一昔前はこの産屋での出産があったから、産屋が残っているのでは?勿論、衛生上の万全の対策をきちんとやり、救急車や医者にも待機して貰っての「産屋出産」である。全国の報道機関が取材に集まり、世紀の出産報道が行われるのは間違いがない。ジャングルのアマゾン、南洋諸島ならいまでも産屋出産があるのでは。
生まれた子供は、すえながく大原の宝、申し子として人望を担って成長するであろうし・・・と馬鹿な話しをしている内に池に帰り着いた。
全国に産屋はたくさんある。何処かで産屋出産の勇気ある女性があったのかも・・と思う。
大原村落を流れる川の右岸の平地に産屋がある(R123に挟まれた平地の川側)。左手奧に大原神社の巨木が聳えている。その付近一帯の高台が大原神社境内。
大原神社絵馬堂
絵馬堂の中の絵馬の一枚。
三和町指定有形文化財
大原神社絵馬35点
慶長四年(1599)
奉納の神馬図2面をはじめ、生業図、風景図、句額、弓術額などがある。三和町教育委員会
京都府指定文化財
大原神社 末社 水門神社本殿(江戸時代)京都府教育委員会
[ 19:35 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
大原神社拝殿の欄間の彫り物
大原神社本殿(向かって左面)
火防の社 火之神神社
大原の大杉 樹齢:約700年、幹周:8m
七社
祇園社:素戔嗚尊(すさのおのみこと)
木神社:久々能知命(くくのちのみこと)
若宮:若宮比売命(わかみやひめのみこと)
八幡宮:譽田別命(ほんだわけのみこと)
そう神社:宇摩志麻遅命(うましまじのみこと)
?山媛社:植山比売命(はにやまひめのみこと)
飛瀧峯社(ひろうほうしゃ) 祭神:鮭魚化神(さけのけしん)
大原神社、此の池に御遷座の時、此の山裾を流れる水門(みなも)の淵に鮭魚浮び出て、吾此の水底に住みて、此の山を守ること数千年、此の山嶺に白和幣(にぎて)青和幣ありて、常に光を放つ。実に大神の鎮まり給うべき霊地なりと申し、此の地に悪しき事あるときは、鱒現れ、又、不浄のことあれば、鮭魚浮かび出る伝え、齋き祀りて飛瀧峯明神と号す。
関連:綾部に伝わる杵の宮伝説
五社
恵比須神社:事代主命(ことしろぬしのみこと)
玉政権現:磐筒男神・磐筒女神(いわづつおのかみ・めのかみ)
大河大明神:?象女神(みづはのめのみこと)
稲荷大明神:倉稲魂大神(くらいねみなのおおかみ)
牛王神社:小童命(おわらべのみこと
2006/01/03のBlog
[ 16:49 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
親馬鹿の極致かもと思いながら、末娘夫婦の懐妊を祈願するために、肋骨骨折5本の傷みに耐えながらの家内を乗せて、R173質山トンネル向こうの三和町大原村の大原神社(安産祈願で知られる)まで足を延ばし参拝してきた。長女、次女とも、この神社に安産祈願を懸け、合わせて男子四人をもうけている。田野町の松寿苑に母の見舞いもかねてで、丁度一山向こうに当たる。
大原神社本殿
神社の横の急すぎるぐらいの坂を登ると駐車場がある。初詣の参拝者で賑わっていた。若い夫婦連れ、赤ちゃんを抱いた夫婦(お礼参り)も見られる。
一寸した雨模様の参拝。
参拝風景。
安産祈願には受付で申し出ると、祭殿に上がり宮司の祈祷を受ける。帯などの安産のお下がりをいただく。両親の同行参拝も歓迎される。
今回は参拝だけにした。家内はお神籤を引き、大吉だとおお喜びしていた。
今年は戌年である。大きな犬の夫婦の石像が置かれていた。犬は多産・安産の象徴かも。
2005/12/31のBlog
主宰者:もとい、おぢさんって映画ダ~イスキ (^▽^ケケケ:imonashi様が新設された、ぬ研のちくわぶに入りました。客室研究員です。
大変な勘違いです。ぬ研(ぬくもり研究会)のちくわ部「おでん」に入れる材料の「ちくわ部」とばかり思っていました。次のコメント入れました。
>なべちゃん] [2005/12/30 13:30]
ちくわ大好きです。市境に海産物の特売店(市場)があり、車中のおやつに「鰯ちくわ」、お昼には同じく「焼きちくわ」、そして家内がお出かけの時の保存食は「カレ-」か「鰯ちくわ」のたっぷり入った「おでん」です。JR列車の時刻で少々帰りが遅くなっても、「おでん」を用意しておけば安心というわけでしょうね。
返ってきたResは、
>imonashi] [2005/12/31 00:23] [ MyDoblog ]
なべちゃんさん
う~ん、ちくわぶとちくわは違うんですよ~。とりあえず、客室研究員ということで、違いを勉強してください (笑)
と笑われてしまいました。何故???一晩悩みました。「おでん」に入れる「ちくわ」の部活、ブログ背景写真に「おでん提灯」まで掲載してアピ-ルしたのに何故笑われるのだろう!???
カナダ de 日本語:美爾依さま主任研究員(カナダdeちくわぶ兼外務省ちくわぶ局カナダ担当)のブログちくわぶを見ると、変な歯車の写真が載っているのです。これで、ピンク色がついていれば「梅カマボコ」ですけれど・・
キ-ワ-ド検索「ちくわぶ」で調べました。
【ちくわぶ】の定義
ちくわぶ 東京のおでんに特有のたね。小麦粉のタンパク成分(グルテン)が、もちっとした 口あたりを生む。クタクタに煮たのが好き、という人が多い。
ちくわぶ【竹輪麩】
練物目竹輪科のおでん・煮物用の未確認調理用生物。全長約15cm×幅約3cm、体重150~170g(種によって差がある)。小麦粉を主成分とし、体型は8つの頂点を持つ☆柱形。鋭角状のひだを繊毛運動させ移動する。呼吸器として竹輪状の穴が開いている。関東周辺、主として東京のおでん屋のネタ鍋内、スーパー・量販店店頭のデイリー品売場に棲息している。耐熱性が強く、鍋で煮られるのを好む。関東では食用にされる。

なんだっ!「ちくわ部」でなく「ちくわ麩」なんだ!。何で「麩」「ふ」でなく「ぶ」と発音するのだろう。大体関西(京都北部)では、見たことも食ったこともない食材だっ!(^▽^ケケケ
大恥をかいた「入部」でない「入会」でした。
ほんと、知らないで勘違いって怖いですよね。「ちくわぶ」こわい!!
大笑いで汗タラタラです。「笑う門には福来たる」これで良いお正月が来まっせ!
111~120件を表示   <<   <   9  10  11  12  13  14  15  16  17  18   >   >>