ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
ジャンル:自宅(自分)その周辺
Blog数:183件
91~100件を表示   <<   <   9  10  11  12  13  14  15  16  17  18   >   >>
2006/07/23のBlog
[ 07:33 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
賀茂なす料理のいろいろ
賀茂なすは肉質が締まっていて、火を入れても適当な歯ごたえを残し淡白な味なので油と相性がよく、油でいためるとコクやうまみが増します。煮物にするときは、濃いめのだし汁を使うとうまみが増し、たっぷりの煮汁でゆっくりと煮込むととろけるように煮上がり、冷めてもおいしい煮物になります
2006/07/19のBlog
[ 21:30 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
京野菜を京都の町屋の方からいただいた。見事な賀茂なす
賀茂なすのグラタン、皮まで食べられる
紫頭巾(むらさきづきん)枝豆
実がしっかり入っている。
さっそく豆ご飯に、美味しい!
かぼちゃ
見事なトマトやこれらの京野菜、さらにお米まで自分たちで作っていられるといわれ大変感心しました
[ 06:54 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
北野天満宮の交差点を渡っていると、長蛇の行列が目に付きました。つくりあげたばかりの京豆腐を、湯豆腐・ひろうす・おあげなど京の味をふんだんに盛込んだメニューに仕立てて家庭的な雰囲気の中で味わえるお店「とようけ茶屋」です。
一本うどんの「たわらや」もすぐ近くです
豆腐の出来上がるのを行列で座って待っておられる
平成4年創業の看板が上がっている
2006/07/18のBlog
[ 21:12 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
老舗店の名物は、極太麺の一本うどん たわらや
京都の所用をすませてから、北野天満宮を参拝、お昼になったので昼食に寄った。
冷やしうどんセットも美味しかった
京都では「天神さん」と親しまれている北野天満宮。かつては神社への参道だったという御前通(おんまえどおり)に面してあるのが、この「たわらや」です。
 築460年という風格のある町家に一歩入ると、まるで江戸時代にタイムスリップしかかのような佇まい。こちらでは高い天井や黒光りする柱、階段箪笥、古い井戸もそのままの落ち着いた雰囲気のなか、名物の一本うどん「たわらやうどん」が味わえます。
 「江戸時代の終わり頃、天神さんの縁日に来る参拝客のため、うどんをふるまつたのが始まりと煕いております」と御主人。
 さて、その名物うどんは、幅約1センチ、長さ約50センチの極太麺。もちもちとしたコシの強さが特長で、生姜のきいただしによく合い、体もほっこり芯から温まります。 2月は、北野天満宮の梅も美しい季節、参拝帰りにぜひ寄ってみたいお店です。
北野天満宮の門前茶屋として始まった時代そのままの店構えは、どこか郷愁を感じさせる
2006/05/12のBlog
[ 18:03 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
孫の手と比べても大きな泥亀
二匹以上並んで入っている。由良川で見つけた
これは孫と散歩中、寺山から上野に下り、若宮神社の参詣道入り口付近にあった「亀石」、孫はなぜかが大好きだ
これは何だ!
カマキリの卵?だと云って大事に持って帰った。綾部の山河はふるさとが一杯!
[ 13:25 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
お不動さん?のすぐ隣を下りると九鬼霊廟がある
綾部九鬼藩歴代藩主の奥津城。初代の九鬼隆季(くきたかすえ)公などの宝篋印塔がならぶ
9代九鬼隆都公の顕彰碑(手前)から寺山中腹に立つ電波塔、さらに寺山頂上を見上げる
九鬼霊廟の隣が興隆寺の境内に続いている
[ 07:44 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
寺山の上野登山道、若宮神社を下りて山沿いの道を田町-西町に下っていく。昔、綾部小学校に通学した通学路である。途中の隆興寺の隣にある古い秋葉神社?の石段を上がる
寺山登山道の真下になる大師堂? ここから地蔵さんがさっき下った山道の中途にある電波塔まで、つづら折りの参拝の山道に並んで立っている
お地蔵さんが点在する斜面に、つづら折れの山道がある。下に見えるのが綾部市の街地
寺山の中腹にある鉄塔横のお地蔵さん
2006/05/10のBlog
[ 11:17 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
寺山の登り口にある若宮神社に寄る
若宮神社拝殿
毎年厄神さんで賑わう厄除神社
真っ赤な紅葉の映える九鬼霊社・杵の宮神社
長い石段と鳥居をくぐり市街地、上野に出る
[ 07:29 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
寺山頂上からは、登って来た山道を下りずに反対側の公園内を下り、上野登山道にでる
ぐるりと山道を下りてもまだ頂上の真下。車は進入禁止の広い登山道。家族連れで登る人が目立つ
葉桜の木によりかかる孫
2006/05/09のBlog
[ 14:34 ] [ 自宅(自分)その周辺 ]
寺山頂上から見る、新緑の由良川もきれいだ
足下直下に綾部大橋が見える
下流にかかる位田大橋
91~100件を表示   <<   <   9  10  11  12  13  14  15  16  17  18   >   >>