ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
ジャンル:花だより・紅葉だより
Blog数:653件
241~250件を表示   <<   <   25  26  27  28  29  30  31  32  33  34   >   >>
2008/05/27のBlog
[ 08:29 ] [ 花だより・紅葉だより ]
自宅鉢植えの薔薇。沢山つぼみをつけ玄関先で綺麗に咲いている。
2008/05/26のBlog
[ 17:45 ] [ 花だより・紅葉だより ]
自宅ガレージ横の花壇。沢山咲いたので切花にして屋内でも観賞。
[ 08:47 ] [ 花だより・紅葉だより ]
昨日まで雨と曇りの鬱陶しい天気が、月曜日の今日は晴れたが朝から猛烈に暑い。薄手の作業服を用意して出勤。
自宅のガレ-ジ横に咲く薔薇
2008/05/25のBlog
[ 17:04 ] [ 花だより・紅葉だより ]
花の輝く5月も終わりに近く、この土日は雨と曇り空。傘をさして綾部市図書館に出かけ、友人から紹介していただいた「舞鶴の守りたい自然ー自然環境データブック」という見たい本をリクエスト・カードに書き込んできた。綾部市図書館には蔵書がなく、図書館NETで調べ、舞鶴市の東図書館にあり、取りよせて入れば連絡がある由、便利なサービスに感心した。「何鹿郡史」と「山家町史」を借り、大冊の重い本を2冊濡らさないように持ち帰った。途中「薔薇」が咲いていたので写真に撮った。
2008/05/24のBlog
[ 16:49 ] [ 花だより・紅葉だより ]
アイリス、アヤメ、菖蒲、花菖蒲、カキツバタ、イチハツ、ジャ-マン・アイリス、ダッチ・アイリスも含め、これらの違いが、「花音痴」には分からない。
自宅周辺のこれらの花を激写しました。 これは「キショウブ??

いずれがアヤメ?カキツバタ?より引用しています。
キショウブ(黄菖蒲) アヤメ科
学名:Iris pseudacorus
 花期:晩春
 ヨーロッパ原産ですが,湿地や水辺に繁殖して野生化しています。



[ 16:48 ] [ 花だより・紅葉だより ]
アイリス、アヤメ、菖蒲、花菖蒲、カキツバタ、イチハツ、ジャ-マン・アイリス、ダッチ・アイリスも含め、これらの違いが、「花音痴」には分からない。
自宅周辺のこれらの花を激写しました。 これは「花菖蒲??」千秋さまからジャ-マンアイリスと教わりました(2枚目写真説明参照)。有り難うございました。

カキツバタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カキツバタ(燕子花、杜若 Iris laevigata)はアヤメ科アヤメ属の植物。湿地に群生し、5月から6月にかけて紫色の花を付ける。内花被片が細く直立し,外花被片の中央部に白ないし淡黄色の斑紋があることなどを特徴とする。


カキツバタ(杜若) アヤメ科
水湿地に群生する多年草です。葉の中央に隆起腺がないこと,内花被片が細く直立すること,外花被片の中央部に白ないし淡黄色の斑紋があることなどが特徴です。(引用)
◆筆の向くまま 気の向くまま 勝手気ままに 徒然雑記◆ (千秋)様から、コメントで教わりました。
>これは、ジャーマン・アイリスですね。
外花被片中央に、黄色いブラシ状のものがあり、
水辺ではなく、一般の土の上で咲くのは、ほとんどがジャーマン・アイリスです。
花期も4月~6月と長いですよ。
この記事の下にある不明?としているのも、ほとんど同種とみうけられます。
ジャーマン・アイリスは古くからドイツで愛され、品種改良も盛んで、
聞くところによると250種くらいあるそうです。
[ 16:47 ] [ 花だより・紅葉だより ]
アイリス、アヤメ、菖蒲、花菖蒲、カキツバタ、イチハツ、ジャ-マン・アイリス、ダッチ・アイリスも含め、これらの違いが、「花音痴」には分からない。
自宅周辺のこれらの花を激写しました。 これは「花菖蒲??」

ドイツアヤメ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドイツアヤメ(学名:Iris germanica)はアヤメ科アヤメ属の植物の一種。別名のジャーマンアイリスで呼ばれることが多い。
 本種は、アヤメ属の植物を交雑して作出されたもので野生のものはない。1800年代の初期にドイツ、フランスで品種改良され、その後、アメリカが多数の品種を出している。花期は5~6月頃である。


◆筆の向くまま 気の向くまま 勝手気ままに 徒然雑記◆ (千秋)様から、コメントで教わりました。
>これは、ジャーマン・アイリスですね。
外花被片中央に、黄色いブラシ状のものがあり、
水辺ではなく、一般の土の上で咲くのは、ほとんどがジャーマン・アイリスです。
花期も4月~6月と長いですよ。
この記事の下にある不明?としているのも、ほとんど同種とみうけられます。
ジャーマン・アイリスは古くからドイツで愛され、品種改良も盛んで、
聞くところによると250種くらいあるそうです。
[ 16:46 ] [ 花だより・紅葉だより ]
アイリス、アヤメ、菖蒲、花菖蒲、カキツバタ、イチハツ、ジャ-マン・アイリス、ダッチ・アイリスも含め、これらの違いが、「花音痴」には分からない。
自宅周辺のこれらの花を激写しました。 これは「花菖蒲??」

ハナショウブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハナショウブ(花菖蒲 Iris ensata var. ensata)はアヤメ科アヤメ属の植物。(シノニムI. ensata var. hortensis、I. kaempferi)
 ノハナショウブ(学名I. ensata var. spontanea)の園芸種である。6月ごろに花を咲かせる。花の色は、ピンク、紫、青など多数あり、その種類は5000種類あるといわれている。大別すると、「江戸系」、「伊勢系」、「肥後系」に分類でき、古典園芸植物でもあるが、昨今の改良で系統色が薄まっている。また海外、特にアメリカでも育種が進んでいる。
 一般的にショウブというと、このハナショウブを指すことが多い。しかし、菖蒲湯に使われる本来のショウブは、ショウブ科またはサトイモ科に分類される別種の植物である。


ハナショウブ(花菖蒲) アヤメ科
 学名:Iris ensata
 別名:ショウブ(菖蒲)
 花期:初夏

 単にショウブという場合は,たいていハナショウブ(花菖蒲)のことです。しかし,本当の「ショウブ」はサトイモ科端午の節句の菖蒲湯に使われたりするもので,花は全く違います。
 “いずれがあやめかきつばた”と言われますが,これにハナショウブが加わると,見分けはいっそう難しいかも知れません。もっとも,ハナショウブは花が大きいことや,色は紫(青紫,赤紫)や白が多いということなので,比較的容易に見分けられるでしょう。(引用)
◆筆の向くまま 気の向くまま 勝手気ままに 徒然雑記◆ (千秋)様から、コメントで教わりました。
>これは、ジャーマン・アイリスですね。
外花被片中央に、黄色いブラシ状のものがあり、
水辺ではなく、一般の土の上で咲くのは、ほとんどがジャーマン・アイリスです。
花期も4月~6月と長いですよ。
この記事の下にある不明?としているのも、ほとんど同種とみうけられます。
ジャーマン・アイリスは古くからドイツで愛され、品種改良も盛んで、
聞くところによると250種くらいあるそうです。
[ 16:45 ] [ 花だより・紅葉だより ]
アイリス、アヤメ、菖蒲、花菖蒲、カキツバタ、イチハツ、ジャ-マン・アイリス、ダッチ・アイリスも含め、これらの違いが、「花音痴」には分からない。
自宅周辺のこれらの花を激写しました。 これは「白いアヤメ??」

アヤメ(アイリス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アヤメ(菖蒲、文目 Iris sanguinea)はアヤメ科アヤメ属の多年草。 5月ごろに径8cmほどの紫色の花が1-3個つく。アヤメの名前は、花の付け根部分に黄色と紫の文目模様があることから付けられた。シノニムI. orientalis。
 古くは「あやめ」の名はサトイモ科のショウブを指した語で、現在のアヤメは「はなあやめ」と呼ばれた。
[ 16:44 ] [ 花だより・紅葉だより ]
アイリス、アヤメ、菖蒲、花菖蒲、カキツバタ、イチハツ、ジャ-マン・アイリス、ダッチ・アイリスも含め、これらの違いが、「花音痴」には分からない。
自宅周辺のこれらの花を激写しました。 これは「花菖蒲??」

ショウブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ショウブ(菖蒲、Acorus calamus)は、池、川などに生える単子葉植物の一種。クロンキスト体系ではショウブ科、新エングラー体系などではサトイモ科の、ショウブ属に属する。ユーラシア大陸に広く分布し、日本を含め東アジアのものは変種 A. calamus var. angustatusとされる。

ショウブ(菖蒲) サトイモ科
学名:Acorus calamus var. angustatus
 花期:春
全体に良い香があり,端午の節句に飾ったり菖蒲湯として使われるのでなじみは深いかもしれませんが,ハナショウブ(花菖蒲)やアヤメ(菖蒲)と混同しているかもしれませんね。ショウブの花は地味なものです。そうです,ショウブはアヤメ科ではなくてサトイモ科なんです。(引用)
◆筆の向くまま 気の向くまま 勝手気ままに 徒然雑記◆ (千秋)様から、コメントで教わりました。
>これは、ジャーマン・アイリスですね。
外花被片中央に、黄色いブラシ状のものがあり、
水辺ではなく、一般の土の上で咲くのは、ほとんどがジャーマン・アイリスです。
花期も4月~6月と長いですよ。
この記事の下にある不明?としているのも、ほとんど同種とみうけられます。
ジャーマン・アイリスは古くからドイツで愛され、品種改良も盛んで、
聞くところによると250種くらいあるそうです。
241~250件を表示   <<   <   25  26  27  28  29  30  31  32  33  34   >   >>