ニックネーム:   パスワード:
| MyDoblogトップ | Doblogポータル | Doblogガイド | 使い方 | よくある質問 | ツールバー | サポート |
なべちゃんの散歩道
Blog
[ 総Blog数:4052件 ] [ このMyDoblogをブックマークする ] [ RSS0.91   RSS1.0   RSS2.0 ] [ ATOM ]
ジャンル:美術・芸術・展示館
Blog数:35件
21~30件を表示   <<   <   1  2  3  4   >   >>
2006/10/07のBlog
[ 17:49 ] [ 美術・芸術・展示館 ]
舞鶴市のふじもと様からご案内をいただいて、舞鶴市総合文化祭、舞鶴市中総合会館・コミュニティホ-ルで9日まで開催の写真展に行ってきました。
出展者22名 各5点出展 合計110点
パンフレットのコピ-です
殆どが「5枚組作品」で久保敦之さんの「晩秋」など重厚な紅葉風景が素晴らしかった
同じくパンフレット2ペ-ジ
中沢寿蔵さんの「漁港彩景」や中西六右衛門さんの「秋・日本海」の各5枚組写真が海をテ-マに撮られ素晴らしかった
パンフレット3枚目コピ-
藤本 寿さんの「源頭の秋」「頂をあおぐ」「雨上がり」「草紅葉」「霧湧く谷」の山岳写真が素晴らしかった。やはり山好きの方の撮られた写真と感心
ふじもと様の5枚組み写真の3点
2006/06/17のBlog
[ 19:21 ] [ 美術・芸術・展示館 ]
舞鶴市総合文化会館で開催中の第38回舞鶴市市展に行ってきた。
丁度正午の時間帯であったが大勢の人が見えていた。洋画・日本画・書・写真・工芸美術の5部門が展示されていた。
洋画の部、市展賞、特選など
洋画の部
日本画の部
入選:白水の谷(藤本 寿さま)の作品もある。
日本画の部
写真の部
奨励賞:幻 花(林 正武さま)の写真もあった。
2006/06/01のBlog
[ 12:06 ] [ 美術・芸術・展示館 ]
6月1日(木)~4日(日)グンゼ博物苑・集蔵にて
力の入った素晴らしい写真展であった。沢山の方が観賞に訪れていた。「春の流れ」「秋の流れ」のスロ-・シャッタで撮られた作品に流れゆく季節の風情が感じられた。
「春の渓谷」「清流」など、今を次なる命へと懸命に咲く野草を入れた作品、光と影の織りなす「落日」「斜光」「渓谷の秋」「高原の秋」の作品が気に入った。
「氷彩」も美しく冬景色の写真のコ-ナ-は、丁度冷房が吹き付けてきてぞくぞくっとした。
会場には60点の作品が架けられている。
今朝は9時に綾部の文化財を守る会の四方續夫事務局長宅に、文化財日誌の掲載写真の扱い方と、 HP:綾部の文化財のTOPペ-ジの巻頭写真の更新について指導に行き帰りかけると、この林 英機氏の写真展のことを聞いた。帰り道なのでそのままグンゼ集い蔵を訪問、観賞させていただいた。
林英機氏は私と同じ自治会の住人で、組長を同時期に一緒にお世話になったこともある。会場では良くお目にかかるご家族の方に、お茶の接待のご案内をいただいた。
記念にいただいたポスト・カ-ドの一枚から
「春の渓谷」
2006/05/26のBlog
[ 17:36 ] [ 美術・芸術・展示館 ]
隣のアスパAホ-ルで「はがき絵展」をやっていた。26日(金)~28日(日)
水彩画(はがき絵)教室の作品展であった。
橋本正次先生以下47名のお名前が記されていた。大勢の参観者が次々と訪れていた。
いただいたパンフレットより集録
水彩画(はがき絵)教室展
 水彩画教室を開講して早2年が過ぎました。今年も展覧会を開くことができたのは、大変喜ばしいことです。
 作品のモチーフ(画材)は、季節によって変わります。同じモチーフで描かれても一人ひとりの個性が出た作品になります。素直な気持ちで楽しく描いた作品はきっと見た人に伝わることでしょう。
 これからも日々のうつろいを、作品に残していってほしいと思っております。
 未熟な作品ですが、多くの方にご高覧頂ければ幸いです。
平成18年5月 橋本正次
案内ハガキをいただいたので、アスパ2FのBホ-ルで開催中-26(金)~28(日)の3日間-に行ってきた。
光がプリズムを透ると、それぞれの光が美しく輝くように・・とクラブ名を付けられた由。
宮本裕章氏の「漫」の作品に滝底の石に落ちる水流に架かる虹が写されていた。多くの作品を鑑賞して、光の輝きを上手く色彩のいろどりとして撮られていると感じた。
7名の出展者それぞれの個性を自由に表現されている出展作品であった。
2006/04/30のBlog
[ 08:05 ] [ 美術・芸術・展示館 ]
綾部グンゼ博物苑集蔵(つどいぐら)で4月29(土)~5月4(金)まで開催されている、白羊の会水墨画展を見に行った。主宰者の矢田作十路先生をはじめ、20名の会員さんの作品(日本画)の力作が、会場一杯に展示されていた。
写真:ふじもと様の作品(祈りの山(20号)、涼鳴の渓(25号))などを拝観中。
四方八洲男綾部市長など、市内外から沢山の参観者が見えていた。
2005/11/19のBlog
[ 13:03 ] [ 美術・芸術・展示館 ]
綾部市制55周年協賛の第12回 創の会に行ってきた。
と き 2005年11月19日(土)~11月24日(木)
ところ 綾部市グンゼ博物苑・集蔵
すでに京都市内で今年10月に開催されたものである。
綾部市松本助役、木下市議会議長、久木教育長など、テ-プカットセレモニ-で見えていた。
町 田 泰 宣 バイョンの響
社団法人・日本南画院理事長と門下生
浅 田 恭 子 旅の想い出
石 黒 柏 堂 太山寺
岡 本 和 子 想
加 藤 陽 華 聖 域
金 洋 徹 増位山鬼追い
亀 井 むつみ 愁 影
北 沢 王 子 夢の跡
慶 祐 幸 治 春一番
島 田 昌 葉 惜 春
吹 田 華 浙 夜 想
中 坊 定 子 刻
西 尾 圭 子 悠 久
沼 田 郁 代 華舞台
紅 谷 和 子 街 角
星 野 皓 司 惜 象
堀 江 春 美 微笑み
堀 田 正 道 こほろぎ橋
水 目 美智子 流 響
宮 下 外茂子 寂
向 山 和 子 朧 月
矢 田 作十路 静谷飛泉

主 催 創 の 会
連絡先 京都市上京区寺町広小路上ル 町田楽宣方(TEL 075-231-0355)創の会出品目録
三重県から大型バス一台の参観者も到着、出展者も顔を揃えておられ、盛大な開会式であった。
2005/11/04のBlog
[ 17:30 ] [ 美術・芸術・展示館 ]
日本画
今日の昼間のDoblog は酷かった。ブログを開くだけで長時間、ログインするのに数回の繰り返しと「じりじり」の読み込みの辛抱。投稿モ-ド切り替えで切れてしまい、再度ここまで持ってくるのに長時間。さらに画像写真の一枚目を入れ、2枚目にかかると、何度やっても今混んでいるのでまた今度の繰り返し、いっそ一枚だけで投稿しようとするが、混んでいる状況のコメント変わらず。何とか強引に2枚目を入れる、3枚目を入れる、だましだまし、4枚目を入れる、強引に5枚目を入れる。さあ投稿にかかる、混んでいますのでまた次回にの繰り返し・・どうしろってんだ!と腹を立てながら強引に押し込む。初めから投稿が完了するまで、何度拒絶されたことか!そして投稿ブログを見ようと更新をかける。
エラ-になってしまった。最初からブログを立ち上げ直す。投稿できていた。やれやれ、もう知らん。後は夜に入れる。・・・でした。重いですっ!重すぎますっ!
日本画
[ 13:49 ] [ 美術・芸術・展示館 ]
綾部市制施行55周年、第53回総合文化祭。作品展は綾部市市民センタ-で2~4日の開催でした。
洋画
洋画
写真
写真
2005/10/13のBlog
[ 09:33 ] [ 美術・芸術・展示館 ]
舞鶴のふじもと様の参加されている写真展に行ってきました。出展者は、主宰の林正武氏など21名でした。写真は、ふじもと様の5枚組み写真から「晩秋白樺林」
出展作品を前に、ふじもと様
出展作品の紹介中
ふじもと様の作品「凍朝の谷」
ふじもと氏談:志賀高原の渋峠(この冬霧が深くて、顔が痛くて、厳しかったあの頂上から先)で撮った草津白根山麓の日の出の際の風景です。この右が草津白根山です。
ご案内中の主宰の林正武さま。
ご挨拶
レンズを通して初めて見える被写体、時おりおり、光の状態で、刻一刻と変わりゆく表情を写すことを心がけ、日々撮影しています。
まだまだ未熟な所もある私達ですが、会員同士が楽しく活動しながらも、お互いに切磋琢磨し、今後も素晴らしい被写体に出会えることを楽しみにし、皆様に少しでも感動を与えることが出来るような写真を撮っていきたいと思います。今後もご指導ご声援をよろしくお願いいたします。 写団「北京都・写楽」一同
21~30件を表示   <<   <   1  2  3  4   >   >>