Blog
2007/05/27のBlog
[ 08:44 ] [ あやべの街 ]
2007/05/19のBlog
[ 14:14 ] [ あやべの街 ]
2007/02/14のBlog
[ 17:48 ] [ あやべの街 ]
テニスは雨天に出来ないスポ-ツ。サッカ-は天候に関係なく実施されると聞き、文化財を守る会の四方續夫事務局長にご苦労様ですと声をかけたのを覚えている。綾部では現役最年長の少年サッカ-審判コ-チで、選手よりも早く全力疾走して判定を下す。大変な体力と気力だったそうだ。天候に関係ないので降雪の厳寒期でも指導に出て行かれていたそうで頭がさがる。現在やっと引退されたが、私のテニス引退よりも早く役を離れられ羨ましい
2007/02/13のBlog
[ 05:26 ] [ あやべの街 ]
上杉町の総合運動公園に行ったついでに、少年達のサッカ-試合を体育館横の高台から撮りました。ここの所在地は、(東)八田村と市制施行以前は呼ばれていました。サッカ-のシンボルは、八咫烏(ヤタガラス)ですが、文字違いですね
[ 05:26 ] [ あやべの街 ]
2007/02/12のBlog
[ 15:56 ] [ あやべの街 ]
2006/12/25のBlog
[ 09:29 ] [ あやべの街 ]
書と写真の出会い
各自思い出の写真やお気に入りの写真を持ち寄り、思いを筆に託してコンピュ-タ-で合成しました。文字の色も写真に合わせてコンピュ-タ-で変えています。高校3年生という今の気持ちを作品から感じ取って頂けたら幸いです。作品の裏面に作者の思いが書いてありますのでどうぞ手にとって読んで下さい。
各自思い出の写真やお気に入りの写真を持ち寄り、思いを筆に託してコンピュ-タ-で合成しました。文字の色も写真に合わせてコンピュ-タ-で変えています。高校3年生という今の気持ちを作品から感じ取って頂けたら幸いです。作品の裏面に作者の思いが書いてありますのでどうぞ手にとって読んで下さい。
作品の一つ
第10回綾高ア-トギャラリ-
【日時】平成18年12月22日(金)10:00~17:00
平成18年12月23日(土)10:00~15:00
【場所】アスバ2階アカデミ-ホ-ル
【ステージ発表】吹春楽部・合唱部
【お茶席】茶道部
【作品展示】美術部・書道部・写真部・華道部・イラスト部
主催:京都府立綾部高等学校
第10回綾高ア-トギャラリ-
【日時】平成18年12月22日(金)10:00~17:00
平成18年12月23日(土)10:00~15:00
【場所】アスバ2階アカデミ-ホ-ル
【ステージ発表】吹春楽部・合唱部
【お茶席】茶道部
【作品展示】美術部・書道部・写真部・華道部・イラスト部
主催:京都府立綾部高等学校
イラスト部
イラスト部は3回目の参加になります。各々好きな構図、デザインで、自分オリジナルの作品を作りました。ぜひご来展下さい。少ない人数ながら頑張っています。
右から2番目のイラストが描かれた少女の心の雰囲気を良く表現していたのでベトと作品に投票しておいた
イラスト部は3回目の参加になります。各々好きな構図、デザインで、自分オリジナルの作品を作りました。ぜひご来展下さい。少ない人数ながら頑張っています。
右から2番目のイラストが描かれた少女の心の雰囲気を良く表現していたのでベトと作品に投票しておいた
写真部
私たち写真部は、ただいま部員3名というかなり少ない人数で心をこめて写真を撮影してます(U∀U)♪ 作品は少ないですがどうぞごゆっくりご堪能ください(≧∀≦)ノ☆
合唱部
わたしたち合唱部は、現在1年生4人で活動しています。このメンバーでステージに立つのは初めてですが、クリスマスソングや親しみやすい曲を歌いますのでどうぞお聴きください。
茶道部
週に一度ですが、楽しく作法を身につけようと熱心に活動しています。裏千家の先生のご指導を受け、初心者であった1年生もおいしいお茶をたてられるまでに成長しました。
茶道部員が、お抹茶とお菓子でおもてなしいたします。
ノロウィルスが猛威を振るっている最中ということで、今年のお茶席は自粛して中止になっていた。教育的配慮であろう。折角の晴れ舞台がなくなり気の毒なことではある
私たち写真部は、ただいま部員3名というかなり少ない人数で心をこめて写真を撮影してます(U∀U)♪ 作品は少ないですがどうぞごゆっくりご堪能ください(≧∀≦)ノ☆
合唱部
わたしたち合唱部は、現在1年生4人で活動しています。このメンバーでステージに立つのは初めてですが、クリスマスソングや親しみやすい曲を歌いますのでどうぞお聴きください。
茶道部
週に一度ですが、楽しく作法を身につけようと熱心に活動しています。裏千家の先生のご指導を受け、初心者であった1年生もおいしいお茶をたてられるまでに成長しました。
茶道部員が、お抹茶とお菓子でおもてなしいたします。
ノロウィルスが猛威を振るっている最中ということで、今年のお茶席は自粛して中止になっていた。教育的配慮であろう。折角の晴れ舞台がなくなり気の毒なことではある
[ 07:31 ] [ あやべの街 ]
吹奏楽部
みなさん!こんにちは!綾部高校吹奏楽部です。今年もみなさんと一緒に盛り上げて演奏したいと思います☆楽しんで聴いてください♪
アスパの屋上駐車場に車を止めて2階に下りると、アスバアカデミ-ホ-ルで今年も「綾高ア-トギャラリ-」をやっていたので立ち寄った。かなりの人が吹奏楽部の演奏を聴きに集まっていた。
みなさん!こんにちは!綾部高校吹奏楽部です。今年もみなさんと一緒に盛り上げて演奏したいと思います☆楽しんで聴いてください♪
アスパの屋上駐車場に車を止めて2階に下りると、アスバアカデミ-ホ-ルで今年も「綾高ア-トギャラリ-」をやっていたので立ち寄った。かなりの人が吹奏楽部の演奏を聴きに集まっていた。
書道部 ’
書道部は、3年生引退後、2年生5名、1年生2名で活動しています。今年度は文化祭展示の部で最優秀賞をいただいたり、全国総合文化祭が京都で開催されたこともあり、活発に活動できました。又、来年度の全国総合文化祭には2名の出品が決:定しています。3年生の授業で作った『書と写真の出会い』もお楽しみくだ
書道部は、3年生引退後、2年生5名、1年生2名で活動しています。今年度は文化祭展示の部で最優秀賞をいただいたり、全国総合文化祭が京都で開催されたこともあり、活発に活動できました。又、来年度の全国総合文化祭には2名の出品が決:定しています。3年生の授業で作った『書と写真の出会い』もお楽しみくだ
ご挨拶
本日はお寒い中、「第10回綾高ア-トギャラリ-」へお越しいただきましてありがとうございます。この「綾高アートギャラリー」も今回で10回目を迎えることができました。これも毎回、多くの市民の皆様からの励ましの力によるところが大きいものと感謝しております。
今年は、8月に全国高校総合文化祭が京都で開催され、ここ綾部でも吟詠剣詩舞部門が開催されました。全国から多くの高校生を迎え、出場した生徒とともに、多数の生徒が裏方として運営にも参加し、大会を成功させるパワーを見せてくれました。これからもこの経験を生かし、常に全国を意識した活動にしていきたいと思っております。
どうぞ、これからも温かく見守っていただけたら幸いに存じます。
本日は、恒例となっております吹奏楽・合唱の演奏、絵・書・お花・お茶席と安らぎのひと時をお過ごしください。まだまだ未熟な作品・演奏ではありますが、文化部で頑張っている綾高生の姿・心を感じ取っていただければ嬉しく思います。
今後ともよろしくご指導、ご鞭捷をいただきますようお願い申し上げます。
平成18年12月22日 ~綾高アートギャラリー参加クラプ顧問一同~
本日はお寒い中、「第10回綾高ア-トギャラリ-」へお越しいただきましてありがとうございます。この「綾高アートギャラリー」も今回で10回目を迎えることができました。これも毎回、多くの市民の皆様からの励ましの力によるところが大きいものと感謝しております。
今年は、8月に全国高校総合文化祭が京都で開催され、ここ綾部でも吟詠剣詩舞部門が開催されました。全国から多くの高校生を迎え、出場した生徒とともに、多数の生徒が裏方として運営にも参加し、大会を成功させるパワーを見せてくれました。これからもこの経験を生かし、常に全国を意識した活動にしていきたいと思っております。
どうぞ、これからも温かく見守っていただけたら幸いに存じます。
本日は、恒例となっております吹奏楽・合唱の演奏、絵・書・お花・お茶席と安らぎのひと時をお過ごしください。まだまだ未熟な作品・演奏ではありますが、文化部で頑張っている綾高生の姿・心を感じ取っていただければ嬉しく思います。
今後ともよろしくご指導、ご鞭捷をいただきますようお願い申し上げます。
平成18年12月22日 ~綾高アートギャラリー参加クラプ顧問一同~
2006/10/27のBlog
[ 15:18 ] [ あやべの街 ]
桑波功一郎綾部高等学校校長から綾部高等学校の様子についてお話し
2006/10/14のBlog
[ 07:30 ] [ あやべの街 ]
本殿の妻飾の三重虹粱の壮大さ、拝殿の彫刻と一体化した虹粱、支輪天井の装飾的効果が特に勝れ、京都府下有数の迫力ある寺社建築で見応えがある。拝殿は桁三間、粱行二間、入母屋造で向拝一間を付属している。いずれも銅版葺きである。又、表参道の四百余段の長い石段は、天明四年(1784)から文化十三年(1816)までの実に32年をかけて、飢餓、洪水等の災厄のなかで村民、氏子、近隣の人々の篤い信仰により造られた。
明治元年(1868)に「神仏分離令」の発布により神仏習合の高津八幡宮の別当寺「究竟院」は明治三年廃止となり、檀家は東光院へ移された。なお、今までの社僧は神職となった。
写真:右拝殿から市指定文化財の本殿へ
明治元年(1868)に「神仏分離令」の発布により神仏習合の高津八幡宮の別当寺「究竟院」は明治三年廃止となり、檀家は東光院へ移された。なお、今までの社僧は神職となった。
写真:右拝殿から市指定文化財の本殿へ