2008 銀嶺会スキーツァ 2日目
白山瀬女スキー場 (白峰温泉白山荘)
銀嶺会スキ-ツア2日目は、宿泊地の白山白峰温泉を15名が車3台に分乗して出発。 恐竜博物館などがあり湖畔に首長竜が見える、 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手取湖のトンネルの多い道を走り、白山瀬女(せな)スキ-場に到着した | リフト券売り場 グル-プの会計さんがまとめて15名分のシニア券を購入してくれる | ゴンドラリフトに分乗して高く高く登り、レストハウス「セナ」前に着く | ここを今日一日の休憩、集合場所と決める一行。昼食は下で取るので集合12時 | レストハウス「セナ」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白山瀬女スキー場からの展望 白雪を抱いた山々を背景に、スキー場の眼下に青い水を湛えた手取湖が見える | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さあ滑るぞ! | 豪快に飛ばすライダー | 白雪を蹴立てて飛ばす | 雪煙を上げて滑る、気分最高 | スキー場からの展望 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキー場からの展望 | 木陰と雪痕 | 新雪が輝くこずえ | 頂上リフトからの展望 | 山並みの遠くに白山が真っ白に輝くが、頂上に雲がかかっている |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
頂上リフトからの展望 | 白雪に被われた山々が美しい。360度の素晴らしい景観 | 丸みを帯びたゲレンデの細かな粉雪の雪面に写りこむ樹影 | 重なる稜線。手前の険しい山腹に張り付いた白雪が光る | 中級コ-スと迂回の初級コ-スに分岐するゲレンデ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雄大なパノラマを見ながら、仲良く座って語らい | 頂上リフトから滑る人、ひとり | 無人のゲレンデを滑る | 背中に日を浴びて、陰を追う急斜面 | もっこりと雪をあたまに立つ樹林 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
頂上リフトからの滑降 圧雪車で整備されたゲレンデを飛ばす |
一気に滑り降りてきた | 今日の銀嶺会ツァで休憩場所に指定された「セナ」前、リフト降り場に仲間が集まり休憩中。同行の上級者・スキ-指導員から足捌きのコ-チを受けたり、賑やかに過ごす | 二人ほどストックを折ったメンバ-もいる。リフトの運行が速いので、リフト乗降の時に、ストックを雪面と座席の間に挟まない注意が必要 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天気が良いので雪の積もった樹木と木陰が素晴らしい | 雪面に木陰が黒々と写る | がら空きのリフト | 昼食をゴンドラ下のレストランで取るため集合した一行。私は初めてのスキ-場だが、15名もいると既に何回も来て、食事の穴場を知っているメンバ-が先導 | 絶景をみながら、さあ出発 |
![]() キノコ・カレー、ビーフ・カレー、お子様カレー、激辛カレーなどが、たっぷり用意されお好みのカレーを自分で入れる。ご飯、ピクルス、サラダも自由。お代わりも自由。でもそんなに食べられない |
![]() |
![]() |
![]() |
|
足を伸ばせる畳部屋に陣取る一行 食後もゆっくり一休み | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
雪の上で転げ回って遊ぶこども | そり遊び | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキ-・スク-ルのグル-プも見かけた | 数組のグル-プに別れレッスン中 | スキ-を立てて方向転換。平地での指導 | 白山瀬女スキー場麓のカレー・バイキング・レストランでの昼食がすんで出かける銀嶺会の一行 | ゴンドラリフトに乗り上のゲレンデに上がる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白山瀬女スキ-場で見かけた滑り | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲレンデに日が当たり雪が輝いている | 再び山頂を目指し頂上リフトに乗る | 雪上車が2台 | 白雪で輝く山々にガスがかかってきた | 白雪で輝く山々にガスがかかってきた。眼下に手取湖が見え、ここからまっすぐ滑り降りられそうだ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白雪で囲まれたダムサイト、手取湖の水面が山を映している | 白山瀬女スキ-場で見かけた滑り | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
白山瀬女スキ-場で見かけた滑り | ||||
![]() |
![]() 最後に鍋の残りを寄せて、空けた鍋にご飯を入れ、「おじや」をつくり食べる。器用なもんだ |
![]() |
||
15人そろって歓談、食事中 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
食後は宿泊の一室にあつまり、ビデオ取りした各自の滑りを観賞。コマ送りで映写し、ベテランからフォームや重心、両足のバランス、タイミングなど詳しい指導もある。 自分の滑りを目の前にしての技術アドバイスだけに効果満点。 中には自分の滑りを始めて目にして、上手く滑れていると自信を持つメンバーもいる |
狭い部屋に15名が寝そべってビデを観賞。滑りの一挙手一投足に言葉が飛ぶ | 部屋のテレビをモニターに転用。カメラからVTRケーブルで再生 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
銀嶺会スキーツア三日目の朝食。鉄火焼き鍋の中は、白山名物「厚あげ」が一枚。今日はスキージャム勝山で滑り、帰りに温泉に寄り綾部への予定 | 朝食風景 | 豪雪に埋まった白峰温泉の観光看板。白山莊前広場に駐車した自家用車にスキ-用具を積み込む。除雪車が来て除雪を開始する模様 | 2泊した白峰温泉白山莊を後にする |