2007 舞鶴港トレトレセンタ− 自衛隊桟橋 親海公園

舞鶴港トレトレセンタ−
  弥仙山ふもとの水分神社に参拝して、於与岐(およぎ)町の大股(おおまた)から西舞鶴の池内(いけうち)に出る丹後峠を抜けた。この丹後峠は先の台風被害で不通になり、かなり復旧に手間がかかっていた所である。
池内に下りると高速道路:舞鶴小浜線のインタ−チェンジ近くで、トンネルを通り国道27号線にでる。敦賀で行った海鮮市場の「日本海」の系列店があるが、数年来閉店したままである。
西舞鶴港まで走って海鮮市場:舞鶴港トレトレセンタ−に行った。     
開店10周年、海鮮市場の文字が上がる舞鶴港トレトレセンタ  食鮮処「一蔵」、名物:海鮮焼かに料理  
 青い空と碧い海、舞鶴湾近海は、絶好の漁場として、にぎわいをみせています。
舞鶴港で水揚げされたばかりの海の幸がいっぱい。日本海の味覚を満喫するお食事や海の幸のおみやげを探しに。(まいづる定番「おさかなガイド」より)
店内に設けられた食卓で、買ったものを料理してもらい食べることが出来るそうだ。私達は串に刺した
焼ホタテ焼ツブ貝を食べた。昼食にはまだ少し早いので東舞鶴で海上自衛艦を見てから、親海公園に行きそこで昼食を取った  
         
屋外にも食べる店や席が設けられている   道の駅   賑わう店内   たくさんの店がある  
         
     旬のさかな
春:
まだい、めばる、わかめ、いさざ(シロウオ)、さより、片口いわし、紋甲いか、さくらます、新子いか(スルメイカの子)、黒ガレイ(ヒレグロ)
夏:トビウオ、あじ(マアジ)、たちうお、さざえ、白いか、岩がき、するめいか、すずき、黒だい、あなご、はも、いさき、とり貝、ひらす(ヒラマサ)、うに
秋:沖ぎす(ニギス)、甘だい(アカアマダイ)、ハタハタ、ササガレイ(ヤナギムシガレイ)、秋いか(アオリイカ)、はまち、さわら、あわび、さんきゅう(シロサバフグ)
冬:なまこ、カキ(マガキ)、ひらめ、舞鶴かに(ズワイカニ)、ブリ、えてがれい(ソウハチ)、まがれい(アカガレイ)、たこ(マダコ)、冬イカ(ヤリイカ)、皮ハギ      
 舞鶴港トレトレセンタ−の魚たち
         
 舞鶴港トレトレセンタ−の魚たち     乾物売り場
甘エビのパック詰め1000円を買った。氷を入れて長持ちするように包装してくれる。実際は氷で嵩上げされ四角いはこの上層部にしか甘エビが入っていない。
他にお刺身用のイカ、つぶつぶのイクラアナゴなどを買った様子。夕食は、こららの魚菜の乗った手作りのチラシ寿司だった。美味しい!    カレイも買って帰った  
自衛隊桟橋から    舞鶴港トレトレセンタ−に行ったあと東舞鶴に向かい、中舞鶴にある自衛隊桟橋に寄った。入り口を入ると受付の自衛官が立っておられ記名後に見学証をもらう。今日は自衛艦内の見学はやっていなかった。自衛艦の駐留された桟橋を歩き、舞鶴湾内の写真を撮った   
         
 沢山の自衛艦船が停泊している 東舞鶴港が拡がる   ユニバ−サル造船(旧日立造船所)の船舶、工場が見える
舞鶴親海公園
 
レストラン海仙楽 
   舞鶴港トレトレセンタ−ではまだ昼食時間には早かったので、自衛隊桟橋を見学してから、舞鶴引揚記念館のトンネル手前を左に舞鶴クレイン・ブリッジをわたりこの舞鶴親海公園に来た。昼食は舞鶴かきかき丼カキフライを注文した   レストラン海仙楽:新鮮な海の幸を、拡がる海を眺めながら
舞鶴親海公園:豊かな海とのふれあいを通して、人々が交流する潮風薫る公園
太古、生命(いのち)は海から生まれました。
だからでしょうか、誰もが海を五感で感じる時、やすらぎと癒しを得ることができます。
舞鶴親海公園は、誰もが海の息づかいを感じることのできる空間です。
        舞鶴港の地図が貼ってあった。地図中央の最下部が舞鶴西港で先程行った「舞鶴港トレトレセンタ−」がある。西港沿いの海岸道路をまっすぐ北(舞鶴湾)に向かうと、昨年釣りをした「白杉」に出る。ここ舞鶴親海公園の丁度対岸になる。
湾内の東側が、東港で、自衛隊桟橋などがあり、対岸にある大浦半島に架かる舞鶴クレイン・ブリッジをわたり、永いトンネルをくぐってこの舞鶴親海公園に通じる。丁度、東西の舞鶴港が合流しての出口に当たる  
レストランのある海辺には、海釣広場(釣り場)が設けられている。釣りをみながら食事をした。
他に運動広場ふれあい広場漁村活性化センタ−など、広々としたシ−サイドパ−クには憩いの施設がいっぱい  
舞鶴発電所PR館「エルマ−ル舞鶴」
アミュ−ズメント搭載の体験館、プラネタリウムのある、ミュ−ジアムです  
海を眺める人になる:展望室・展望デッキ
海を巡る人になる:船の体験館
ふるさとを想う人になる:舞鶴体験館
星を見つめる人になる:プラネタリウム
明日を考える人になる:エネルギ−体験館  
         
エル・マ−ルまいづる展示船の展示パネル
・遊歩百選
・大浦の自然を楽しむ
・西国巡礼の道
 
・山椒大夫の舞台を訪れる
・城下町を訪れる
・船から舞鶴湾を楽しむ
 
まいづる探訪「四季」
竜宮浜海水浴場
神崎海水浴場
野原海水浴場
戸島キャンプ場
 
まいづる探訪「四季」
吉田のしだれ桜、大波街道の桜、舞鶴公園の桜、井楽公園の桜、国立舞鶴病院前の桜並木、東舞鶴公園のつつじ
 
オオミズナギドリ
展示館にはこのような映写装置がいくつもあり、しっかり学べる  
舞鶴湾の誕生
数百万年前、白山火山帯に属する青葉山が噴火。土地が隆起し、火山灰や溶岩などが大量に流れた。今でも青葉山周辺の地域で、大溶岩の固まりや火山灰の堆積が見られ、噴火の激しさをうかがうことができる。また若狭湾周辺が沈んで海岸となり、舞鶴湾が誕生した   

懸け鯛(カケダイ)

精霊船(ショウライブネ)

万灯霊(マンドロ)
エル・マ−ルまいづる展示船内の展示より     
         
日本郵船のポスタ−   アルゼンチナ丸   世界一周大航路 南米行きは大阪商船   ポスタ−  
         
展示より     豪華客船の模型 万国旗 
舞鶴親海公園 周辺の眺望    
         
舞鶴火力発電所全景が見える。燃料など全てが海から陸揚げされる   対岸の昨年釣りをした白杉漁港 舞鶴港方面   近くの漁村   エル・マ−ルまいづる展示船の船尾に隣接する、漁船船着き場