2006 コスモス祭り ・ あやべ ふれあい ウォ−キング
あやべ ふれあい ウォ−キング | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コスモス祭り会場に集まった第4回「健康長寿の里・あやべ ふれあい ウォ−キング」参加の市民、開会式が始まっている(市・北京都ウォーキング協会主催) | コスモス祭りゲ−ト前、由良川堤防公園にかかる白瀬橋の上流に受付テントが並んでいる。まだまだ遅れてきた人も参加していく | 準備体操、体育指導員のリ−ドで、そろって背伸び運動 | 舘町の楞厳寺や位田町の綾部ふれあい牧場などを巡る20Kmコ−ス(60人)が先に出発。河川敷の公園からコ−スリ−ダ−を先頭に堤防へ上がってくる | 列になって白瀬橋を北へ渡り進行 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
始まった太鼓の演出を聞きながら10Kmコ−ス・グル−プが待機、ずいぶん大勢いる(230人余り) | 10Kmコ−ス・グル−プの出発、幼児やお年寄りもおられる | 堤防の上を歩き白瀬橋のかかる車道へ向かう | 元気に歩いてきてください。日差しがさして少し暑いぐらいの良いウォ−キング日和ですね | 白瀬橋の歩道を列をなして渡っていく |
和太鼓 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
若者たち(和太鼓・奏)の叩く太鼓が会場を盛り上げている | 太鼓の向こうのテントでは環境市民会議(エコネット・あやべ)の催しが始まっている | 太鼓演奏 | 太鼓演奏を聞きながら白瀬橋の上を「あやべ ふれあい ウォ−キング」の一行が渡っていく | 太鼓演奏 |
綾部市みどり公社など主催テント、売店 河川敷にある由良川花壇公園の堤防側 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
綾部市みどり公社など主催テント、売店などがたちならぶ | 苗樹即売コ−ナ− 綾部市緑化樹生産組合 |
花苗コ−ナ−も会場を賑わせている | コスモス花壇とテントの列が並ぶ | テント店の前はコスモス花壇 |
地元の屋台店など | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
綾部市農村女性加工食品・・のコ−ナ−、有岡グル−プの「うどん」コ−ナ−など うどんを食べたが美味しかった。大勢の女性が分担で世話をされている |
山彦グル−プ 豆っこようかん、柚子みそ、柚子ジャム、青梅ジャム、からし漬け・・ |
赤米のドライフラワ−、廃油せっけん、かしわめし・・・ | 炭火で鉄板焼き・・お好み焼き、焼きめしなど | コスモスの向こう堤防の上に教会がみえる |
(社)綾部青年会議所の「風船飛ばし」のコ−ナ− 「ありがとうからはじまるまちづくり」 をテーマのイベント企画。 市民に 「あなたが 『ありがとう』 と感じた時」 のエピソードを書いてもらったカードを付けて飛ばす |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(社)綾部青年会議所の「風船飛ばし」のコ−ナ− 早速私もカ−ドをもらい記入した |
フリ−マ−ケット・コ−ナ−、食べ物のテントコ−ナ−などが堤防沿いに連なる | テントの前のコスモス花壇 | 会場風景 | 44区画に15種類、 50万本以上のコスモスが咲き乱れた会場 |
コスモスのつみ取りコ−ナ− | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年は周囲から手の届く花壇に何カ所も分けて植えられ、つみ取りやすく好評だった | つみ取った花束をもって | 気に入った色のコスモスをつみ取っていく | 子供連れのお母さんも乳母車を側に置いて花摘み | コスモス、コスモス |
コスモス花壇の借景 コスモス祭りの由良川花壇公園は、44区画に15種類、 50万本以上のコスモスが咲き乱れる。借景になるポイントも多い | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キリスト教会と背景の山々 コンクリ−ト電柱が邪魔!この公園一帯だけ電柱の撤去が望まれる | 対岸の久田山に建つ天文台ド−ム | 由良川河畔の大樹と背景の山々 | 清流の由良川に掛かる白瀬橋と背景の位田高城山 | |
コスモスのいろいろ コスモス祭りの由良川花壇公園は、44区画に15種類、 50万本以上のコスモスが咲き乱れる ↓写真を撮っていると綺麗な蝶(蛾?)が来て止まった。黄色のコスモスと保護色かも |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いろいろなコスモス | 筒になった花びらのコスモス | 八重咲き、ダリアみたい | コスモス? | |
フリー・マーケット会場 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
赤いコスモス越しに見るフリ−マ−ケット会場も賑やか | いろいろなものが置かれている | 壺などが並べてある | リサイクル・グル−プ | 賑わうフリ−マ−ケット・コ−ナ− |
環境市民会議(エコネット・あやべ)の環境アピ−ル | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境市民会議(エコネット・あやべ)の環境アピ−ル行事のテント | 太陽熱を利用したソ−ラ鍋、電気を作る自転車などが目立つ。環境アンケ−トに回答中の人が見える | 環境アンケ−ト(簡単な質問)に答える人々、ポップコ−ン・プレゼントが貰える | ポップコ−ン・プレゼント ソ−ラ−鍋で焼いたサツマイモを角切りにして、爪楊枝に刺して振る舞って貰った。ホコホコして美味しかった。芯までドライに熱が通り甘く焼けている。聞くと約40分間の焼き上げ時間だそうである。電子レンジならどれくらいかかるのか? |
|
ソーラ鍋の実演 「地球温暖化防止 in あやべ」のロゴ入りの赤いコ−トを着て説明中 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
京都議定書発効 ストップ地球温暖化 始めよう京都から |
今度はどんな料理が出来るのかな?ウインナ・ソ−セ−ジを焼いていた | 大勢の質問者が次から次に | 地球温暖化防止 in あやべ | 放物線形のパラボラ・アンテナみたい。中央に鍋が仕掛けてある |
ペットボトルで作る風車工作 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ペットボトルで作る風車工作 10:00〜定員10組 13:00〜定員10組 |
う〜ん、分からない | ほれ、こうして〜 | うん、どんどん出来る。難しくないよ〜 | |
使用ずみ てんぷら油 廃食油でリサイクル 天ぷら油は捨てないで!! 使った後の天ぷら油 どうしていますか 家庭から排出される天ぷら油などの廃食用油は、全国的にも回収システムが確立されていません。しかし排出量は事業所(飲食店)等からとほぼ同等量が排出されているというデ−タ−があります。 「流す」洗い流すことが水質汚染の問題となり、下水パイプの詰まりの原因になります。 「燃やす」生ゴミとして排出されると焼却処分され、二酸化炭素が発生、大気汚染の原因や焼却炉を傷める原因にもなります。 「埋める」土にまいたり埋めると土壌汚染の原因となり、農産物に悪影響を与えます。 環境への影響は避けて通れないのです。 リサイクルして生まれた「C-fuel」は、軽油の排ガスと比べ、地球温暖化原因となる二酸化炭素(CO2)を約10%削減、黒煙(PM)も1/3〜1/6に減少します。 酸性雨の原因となる硫化酸化物もほとんど含まれていないクリ−ンな新エネルギ−です。燃料品質についても運輸省、通産省の基準をクリアしています |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
使用ずみ てんぷら油 綾部市環境市民会議 エコネットあやべ 廃食油でリサイクル ・トラクタ−走ります ・カラ−ろうそくできます |
天ぷら油は捨てないで!! ポリタンク設置場所(吉美地区星原町) ドラム缶設置場所(綾部市役所) 漉してからドラム缶に入れましょう(山家公民館) 使ったてんぷら油をどうしていますか? 生まれ変わると再生資源「C-fuel」(バイオ・ディ−ゼル燃料)環境にやさしい燃料です |
リサイクルして生まれた「C-fuel」は、軽油の排ガスと比べ、地球温暖化原因となる二酸化炭素(CO2)を約10%削減、黒煙(PM)も1/3〜1/6に減少します。 酸性雨の原因となる硫化酸化物もほとんど含まれていないクリ−ンな新エネルギ−です |
昔懐かしい「石油ランプ」が灯っている 昔、子供の頃に石油ランプの真っ黒に汚れた「ホヤ・ガラス」の掃除に悩まされたが、黒煙(PMの少ないクリ−ンなバイオ・ディ−ゼル油ならば、その心配も少なくて済みそうだ |
廃食油(バイオ・ディ−ゼル油」の見本などが展示 |
廃食油(バイオ・ディ−ゼル)
実演中 〜使用済みの天ぷら油を捨てないで〜 使用済みの天ぷら油を回収することで「ゴミ」は減らせます。 回収した天ぷら油で作られたバイオ・ディ−ゼル燃料は、環境への影響が少ないクリ−ンな燃料です。 将来は、あやべの車がこのバイオ・ディ−ゼル燃料で走ることを目標に、綾部市環境市民会議のネットワ−クを生かして、市民のみなさんの力で地球環境を守りたいと、天ぷら油を回収しています |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
廃食油(バイオ・ディ−ゼル)実演中 大勢の人が関心を持ち質問をしている | ||||
使用済みの天ぷら油から「カラ−ろうそく」を作る体験教室 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サンプルに並べられた綺麗な「カラ−ろうそく」を見て熱心な親子達が集まっている | 灯心にする細紐を細工するお母さん | 環境市民会議の女性会員が指導しながらお手伝い | ピンクの蝋を削っている。黄色の蝋を手鍋で溶かしている | 型にする紙容器に慎重に溶けた蝋を流し込んでいる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
廃食油(天ぷら油)からつくられた蝋を使い、「カラ−ろうそくづくり教室」実習中 | ピンク色の蝋を細かく削っている。小刀を上手く使う | 溶かした黄色の蝋を紙コップに入れ、割り箸で灯芯を吊している | 熱心にのぞきこむ子供達 | 見本に並べられた「カラ−ろうそく」完成品 |
生ゴミ・リサイクル 堆肥にする 薬品や用具、方法など | ||||
![]() |
![]() |
|||
よみがえる自然、環境浄化は私の台所から 生ゴミリサイクル SP液で堆肥にする EMぼかしで堆肥にする 生ゴミを土に |
生ゴミ処理バケツ EM石鹸 糖蜜 EM-1 EMぼかし |
|||
花苗市 コスモス祭りに並べられた花苗市。チュ−リップ球根のつかみ取りなど花好きの人で賑わっていた。ブログの背景画像に使う写真を撮った コスモス祭り会場に花・樹苗コ−ナ−が設けられ大勢の愛好家で賑わっている。ブログ背景画像に写真を撮らせていただいた |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
菊 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
丸い実が面白い | 十文字草 | ミニ・サボテン | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
十文字草のポット入り苗 | 三色スミレ |